入試情報
  • HOME
  • 平成27年度オープンキャンパスのご案内

平成27年度オープンキャンパスのご案内

 鹿児島大学工学部では、「第17回オープンキャンパス-工学は面白い!「ものづくり」の夢を支えます-」を、平成27年8月1日(土)に実施します。
 これは、工学部に興味を持つ高校生を対象に、各学科の紹介・体験授業を通して、もっと本学工学部について理解していただこうというものです。
 工学部に入学を希望する方、体験授業の内容に興味がある方、大学の授業をちょっと体験してみたい方など、たくさんのご参加をお待ちしております。

日時 平成27年8月1日(土) 10:00~15:00
会場 鹿児島大学工学部
定員 A・Bコース 各300名程度(先着順)
申込方法 鹿児島大学オープンキャンパスの案内ページをご参照の上、申込みください。
資料 スケジュール等はこちらをご覧ください。


案内パンフレット表面
案内パンフレット表面


案内パンフレット裏面
案内パンフレット裏面

体験講義の概要

午前(11:10~12:00) Aコース、午後(13:30~14:20) Bコース
コース 体験講義名
担当教員
概要
機械工学科
Aコース 「リハビリロボットの体験
-How to Rehabilitate-」
余永 准教授
知能ロボットから脳卒中片麻痺運動機能回復訓練ロボットまで、運動原理、機構、センシング、駆動、制御などに関して、分かりやすく紹介します。さらに、実際の片麻痺上肢や下肢リハビリ訓練支援システムについて紹介します。最後に、実機の体験がありますよ。
Bコース 「リハビリロボットの体験
-How to Rehabilitate-」
余永 准教授
知能ロボットから脳卒中片麻痺運動機能回復訓練ロボットまで、運動原理、機構、センシング、駆動、制御などに関して、分かりやすく紹介します。さらに、実際の片麻痺上肢や下肢リハビリ訓練支援システムについて紹介します。最後に、実機の体験がありますよ。
電気電子工学科
Aコース 「通信にふれてみよう」
重井徳貴 准教授
ラジオ、テレビ、電話、インターネットの普及からもわかるように、私たちの今日の生活は、電気通信技術に支えられています。本講義では、演示実験を交えて普段は目に見えない電気信号を感じてもらうとともに、通信の仕組みについて講義します。
Bコース 「通信にふれてみよう」
重井徳貴 准教授
ラジオ、テレビ、電話、インターネットの普及からもわかるように、私たちの今日の生活は、電気通信技術に支えられています。本講義では、演示実験を交えて普段は目に見えない電気信号を感じてもらうとともに、通信の仕組みについて講義します。
建築学科
Aコース 「建築デザインを実践してみよう(模型制作あり)」
小山雄資 准教授
増留麻紀子 助教
・皆さんの生活に身近でありながら、社会のあり方や自然環境にも大きな影響を与える学問である「建築学」とはどういうものか?学問の基本的な体系を知る。
・学問としての建築学は「設計」によって総合される。簡単な「設計」を通して、建築学が、実社会の具体的な問題に結びついた学問であることを知る。
Bコース 「建築デザインを実践してみよう(模型制作あり)」
小山雄資 准教授
増留麻紀子 助教
・皆さんの生活に身近でありながら、社会のあり方や自然環境にも大きな影響を与える学問である「建築学」とはどういうものか?学問の基本的な体系を知る。
・学問としての建築学は「設計」によって総合される。簡単な「設計」を通して、建築学が、実社会の具体的な問題に結びついた学問であることを知る。
環境化学プロセス工学科
Aコース 「超音波のチカラ」
二井晋 教授
この講義では、メガネの洗浄で使われたり、イルカやコウモリが使っている、超音波について、その特徴を紹介します。また、水中で強力な超音波を使ったときに起こるキャビテーションという現象について説明します。
Bコース 「サーモグラフィってなんだろう? -温度を「見る」ふしぎな道具-」
水田敬 助教
赤外線サーモグラフィを使用して、種々の場面における「温度」を観察していただき、エネルギーの移動について学びます。また、「温度」の観察を通じて、省エネルギーを実現するために何が必要なのかについて、一緒に考えてみたいと思います。
海洋土木工学科
Aコース 「津波の実験」
浅野敏之 教授
柿沼太郎 准教授
長山昭夫 助教
体験講義では、津波の基本について理解する。そして、大型実験装置を用いて、津波や風波の観察を行う。
Bコース 「構造物の健康診断と体力測定」
山口明伸 教授
木村至伸 准教授
審良善和 准教授
コンクリート構造物は環境や目的に応じて様々な種類があります。本講義では、人間に例えれば健康診断や体力測定に相当する、コンクリート構造物の性能と品質の評価手法を紹介します。
情報生体システム工学科
Aコース 「心を計測する」
辻村誠一 准教授
心理学は、私たちと実世界を結ぶ学問です。近年、ヒトや社会のために良いものをつくるためには、ヒトの理解が非常に重要なことがわかってきました。この講義では、「こころを測る」ことによって心理学の基礎を紹介します。さらに最先端の科学での具体的な応用例もわかりやすく解説します。
Bコース 「初めてのプログラミング体験」
渕田孝康 准教授
プログラミングを経験したことがないという初心者を対象として、プログラミングの初歩を体験します。コンピュータの中でプログラムがどのように動いているのかを知ると、コンピュータを違った角度から見ることができるようになり、コンピュータに関する新しい興味がきっと沸いてくることでしょう。
化学生命工学科
Aコース 「バイオマテリアル(生体材料)入門 -医療に役立つ材料について-」
山元和哉 准教授
バイオマテリアル(生体材料)とは、損傷を受けた生体組織の機能をて?きるた?け正常に近い状態に回復させるときに利用される材料であり、医療機器や人工臓器として用いられています。本体験講義では、材料の種類(金属、セラミックス、高分子およびこれらの複合体)や特徴について解説し、革新的な医療機器や再生医療分野などで期待されるバイオマテリアルを紹介します。
Bコース 「機器分析化学入門」
肥後盛秀 教授
各種の測定装置を用いる機器分析法は、研究開発や製品管理になくてはならない存在であり、化学を始めとするきわめて広い分野において利用されています。本体験講義では、化学の分野において活躍している分析装置の原理と装置について紹介し、金属薄膜における光と自由電子の相互作用を用いる最新の機器分析法についても紹介します。
  • お一人様1コースのみの申込みとなります。
  • 鹿児島大学ホームページをご覧の上、要領に従ってお申し込みください。

過去のオープンキャンパス

入試情報

関連プログラムはこちら