在学生の方へ

令和7年度後期時間割

令和7年度後期時間割

R5年度から新しいシラバスシステムとなっています。
(R4年度まで使用していた旧シラバスシステムの情報は古い情報となりますのでご注意ください。)

令和7年後期時間割の1回目の履修登録は、
令和7年9月16日(火)9:00~令和7年9月17日(水)16:00までです。

 
詳細は、
令和7年度後期工学部教務・入試関係行事予定
令和7年度(2025年度)共通教育行事予定表
を確認してください。
 

【全プログラム(学科) 注意事項】

  • 卒業論文の履修登録は後期に行います。
  • 履修すべき授業が登録できない場合には、各プログラムの教務委員に相談してください。
  • 前期から後期にかけての通年科目は、前期で履修登録しているので、後期で再度の履修登録は不要です。学務WEBの履修画面上では表示されません。但し、※後期から前期の通年科目は履修登録が必要です。
  • 上位学年科目を履修する場合(※過年度生対象)は、「上位学年科目履修願」を学生係へ提出する必要があります。各プログラム(学科)で決まりがありますので、工学部学生係の所属プログラム担当の窓口でご確認下さい。「上位学年科目履修願」の様式は学生係にあります。
  • 一度単位を落として再度、履修する場合を除き、同じ科目を再履修する場合は、「再履修願」を提出する必要があります。再履修願の様式を学生係まで取りに来て、工学部学生係の所属プログラム担当の窓口で申請手続きを行って下さい。
  • 下記、時間割ファイル中の科目名の末尾にある括弧書きの数字は、講義室の名称を示しています。
    例:(01)→建築学棟01教室。 その他の講義室は工学部講義室配置図を参照下さい。
  • その他の履修上の注意事項は、以下のファイルを確認してください。
    R7後期履修登録について

 

※裏面(2枚目)についてもご確認ください。

学科(2019年度以前の入学者) プログラム(2020年度以降の入学者)
  機械工学プログラム
(最終更新日 2025.9.11)
電気電子工学科
(最終更新日 2025.8.21)
電気電子工学プログラム
(最終更新日 2025.9.17)
  海洋土木工学プログラム
(最終更新日 2025.8.21)
  化学工学プログラム
(最終更新日 2025.8.21)
  化学生命工学プログラム
(最終更新日 2025.8.21)
  情報・生体工学プログラム
(最終更新日 2025.8.21)
建築学科
(最終更新日 2025.8.21)
建築学プログラム
(最終更新日 2025.8.21)

 

お知らせ

関連プログラムはこちら