学部概要

工学部の教育目標と3ポリシー

教育目標

 知識基盤社会を先導する工学部は、高度な専門職業人の養成教育において、ひとりひとりの学生が自ら向上心をもって主体的に学修し、困難に立ち向かう「自主自律と進取の精神を有する学士(工学)」の育成を目指します。そのため、次の教育の目標を掲げます。

  1. 「ものづくり」において地域社会及び国際社会で活躍できる技術者・研究者を目指す学生に、幅広い教養と高度な専門能力を育みます。
  2. 獲得した知識や技術等を統合的に活用することにより、人類社会や文化と自然との調和ある発展に貢献する能力を養います。
  3. 高度な工学技術や知識を、実社会における課題解決のために応用できる創成能力を養います。
  4. 豊かな人間性と普遍的な倫理観に基づき、自ら向上心をもって次代を切り拓く力を養います。
  5. 社会的な責任を担いつつ、グローバルな教養人として生涯にわたって自己研鑽に取り組む力を養います。

学位授与の方針(ディプロマポリシー)

 鹿児島大学工学部は、全学の学位授与の方針及び工学部の教育目標に鑑み、以下の能力を身につけ、所定の単位を修得した者に学位を授与します。

  1. 倫理観、価値観に対する理解を深め、多様な文化・社会・自然の係わり・工学関連分野全体を総合的に把握し、専門領域を超える諸課題に挑戦することができる能力
  2. 工学基盤、及び各専門分野における体系的学修、分野を横断する学際的学修により、知識活用力、論理的思考力、課題探究力、問題解決力、情報発信力、コミュニケーション力、生涯学習力、創造的思考力、就業力等を、地域社会及び国際社会において発揮できる能力

教育課程編成・実施の方針(カリキュラムポリシー)

 鹿児島大学工学部は、「自主自律と進取の精神を有する学士(工学)」を育成するため、教育内容の順次性・系統性に配慮した体系的編成の学位プログラムを構成する教育課程(教養教育及び専門教育)において、以下のような方針による質の高い教育を、高等教育における単位制度の仕組みに基づき実践します。

  1. 初年次から卒業まで系統性のある教育課程の編成
    1. 幅広い視野と多様な価値観を育み、進取の精神を有する技術者・研究者として豊かな人間性と倫理観を得させるため、教養教育を実施します。
    2. 高等学校教育からの連続性に留意しつつ、各専門分野の基礎から応用までの理論・技能を修得し発展させるための汎用的な専門能力を得させるため、分野基盤教育、専門教育を実施します。
    3. 工学知識・技術を発展させ新しい価値を創造する学際的な専門能力を得させるため、複数の専門分野の融合領域を理解するための専門教育を実施します。
    4. 学修した知識・技能・学習方法等を総合的に活用し、諸課題の解決に応用する能力を育成するため、工学分野全体を把握させる教育、研究活動を礎とする教育を展開します。
    5. 高度情報化社会を生き抜くための情報基盤力を修得するため、基盤情報教育を実施します。
    6. 地域社会及び国際社会において進取の気風をもって活躍できるよう、コミュニケーション能力、生涯学習力、創造的思考力、就業力を向上させる教育を推進します。
  2. 目的・目標に応じた方法による教育の実施
  3. 学位授与の方針に掲げる能力を育成するために、各科目の目的・目標に応じた方法による教育活動を行います。

  4. 厳格な成績評価の実現
  5. 各科目において教育・学修目標と評価基準を明確に示し、厳格な成績評価を行います。

入学者受入れの方針(アドミッションポリシー)

1.求める人材像

 工学部は、本学部の教育目標に共感できる次のような人を、国内外から広く求めています。

  • 工学部の学位授与の方針を達成できる基礎学力ないしは素養のある人
  • 工学の面白さを学びたい、ものづくりに取り組んでみたい、技術開発に挑戦したい等の夢をもつ人
  • 自ら考え、主体的に学修する目的意識が明確で、そのための学修意欲が高い人

2.入学前に身につけて欲しいこと

 高等学校レベルの国語、地歴、公民、数学、理科、外国語などの基礎学力のほか、特に各学科の各プログラムでの専門教育に対応できる数学、理科の知識と能力が必要となる。高等専門学校等から編入学する場合、高等専門学校レベルの一般教養、数学、英語などの基礎学力のほか、各学科の各プログラムでの専門教育に対応できる専門教育科目の基礎的な知識と能力が必要となります。

3.入学者選抜の基本方針

 工学部では、一般選抜(前期日程・後期日程)、学校推薦型選抜I、学校推薦型選抜II、自己推薦型選抜、私費外国人学部留学生選抜、国際バカロレア選抜により入学者を選抜します。
 また、高等専門学校等からの編入学では、『推薦による選抜』と『学力検査による選抜』により編入学者を選抜します。

  • 「一般選抜(前期日程)」では、大学入学共通テストで5教科7科目、個別学力検査で数学、理科及び外国語を課し、基礎学力・思考力などを評価し、全プログラムと先進工学科の括り枠の間で第2・第3志望を認めて選抜する。
  • 「一般選抜(後期日程)」では、大学入学共通テストで3教科5科目、個別学力検査で小論文を課し、基礎学力・論理的思考力などを評価し、全プログラム間で第2・第3志望を認めて選抜する。
  • 「学校推薦型選抜I」では、大学入学共通テストを免除し、個別学力検査で面接などを課し、高校の調査書を含め、基礎学力、学習意欲、目的意識などを評価し選抜する。
  • 「学校推薦型選抜II」では、大学入学共通テストに加え、個別学力検査で面接などを課し、高校の調査書を含め、基礎学力、学習意欲、目的意識などを評価し選抜する。
  • 「自己推薦型選抜」では、大学入学共通テストに加え、個別学力検査で講義型試験を課し、高校の調査書を含め、基礎学力、学習意欲、目的意識などを評価し選抜する。
  • 「私費外国人学部留学生選抜」では、個別学力検査で面接を課し、基礎学力、日本語能力、学習意欲、目的意識などを総合的に評価し選抜する。
  • 「国際バカロレア選抜」では、IB最終試験6科目の成績、志望理由書などの書類審査により、基礎学力・論理的思考力・表現力などの能力、学習意欲、目的意識などを評価し選抜する。
  • 「編入学の『推薦による選抜』」では、面接などを課し、高等専門学校長の推薦書・調査書、成績証明書を含め、基礎学力、学習意欲、目的意識などを評価し選抜する。
  • 「編入学の『学力検査による選抜』」では、専門教育科目などの学力検査、面接などを課し、基礎学力、学習意欲、目的意識などを評価し選抜する。

各学科・各プログラムの教育目標と3ポリシー

 

学部概要

関連プログラムはこちら